
大阪でシートカバーの取り付けを専門に行なっているCappa(かっぱ)です
この記事では
- シートカバーが欲しいけどどれを選んだらいいかわからない
- どんなシートカバーが自分に合うかわからない
という人のために専門店の知識と経験を生かして
失敗しないシートカバー選びのポイント
を解説します
実際にシートカバーの取付を専門でやっているお店がシートカバー選びの解説をしているブログは少ないと思いますので参考にしていただければと思います
- シートカバーは買ったけど取り付け方がわからない
- 買いたいシートカバーは決まってるけど適合がわからない
という方は、こちらの記事もあわせて参考にして下さい
シートカバー選びで一番大事なこと
シートカバー選びで1番大事なこと
それは
何のためにシートカバーをつけるのか
です。具体的には次の3つに分類されると思います。
- 汚れ、キズからシートを守りたい!
- 内装の高級感をアップしたい!
- デザイン重視で見栄えを良くしたい!
複数あてはまる人もいるかもしれませんが、どれを一番優先したいかで考えてみてください
内装の高級感をアップしたい! 人におススメシートカバー
【第一位】 Clazzio Real Leather (クラッツィオ リアルレザー)

- 高級本革が車内を一新
- パンチング加工で通気性も抜群
- 本革でこの価格は破格
- PVC(合成皮革)よりはメンテナンスが必要
高級車と言えば本革シート
メーカーオプションだと十数万円・・
この価格でこのプレミア感はお得!おススメです!
2列車全席分 50,000円(税込55,000円)
3列車全席分 75,000円(税込82,500円)
商品のお買い求めはコチラから▼
※商品の検索方法、適合がわからない方はお問合せからご連絡ください
(返信には時間がかかる場合がございます。ご了承ください)
【第二位】 ECT Clazzio (イーシーティー クラッツィオ)

- 文句なしの最上級本革シートカバー
- 生地の色からステッチまで好きな色を選択可能
- 3D縫製で立体的なデザインが最上級のシートを実現
- カラー選択に悩みすぎる
本革シートカバーの最高峰
贅沢なくらい本革が使われ、厚みもたっぷりで乗り心地が変わります
ホールド感も増すので純正のシートとの違いに感動するほど
カラーを選択できるけど多すぎて悩むのが唯一の弱点
2列車全席分 70,000円(税込77,000円)
3列車全席分 100,000円(税込110,000円)
商品のお買い求めはコチラから▼
※商品の検索方法、適合がわからない方はお問合せからご連絡ください
(返信には時間がかかる場合がございます。ご了承ください)
【第三位】 Clazzio Giacca (クラッツィオ ジャッカ)

- 高級ソファーのような質感!
- フワフワな座り心地!
- 車内をラグジュアリーに演出!
- ギャザー加工は人によって好き嫌いがある
- お財布には優しくない
たっぷりの綿が入っているのでカーシートとは思えないフワフワのソファーみたいな座り心地
ラグジュアリーなクルマを目指す人には最適!
決して安くはないが高級感という面では適正価格!
2列車全席分 50,000円(税込55,000円)
3列車全席分 75,000円(税込82,500円)
商品のお買い求めはコチラから▼
まとめ
自分に合うシートカバーは見つかりましたか?
今回はざっくりと使用目的からおススメの商品を紹介しました。
興味を持ってくれた人や各デザインの詳細が知りたい人はぜひCappaのホームページを覗いてみてください
シートカバー選びから購入までしっかりとサポートさせていただきます
コメント